葉もの

もみじ-出猩々-

もみじ(出猩々)の芽摘み

もみじ(出猩々)の芽が動いていたので芽摘みをしました。 真ん中の芯の部分をプチッと摘みます。 ヤマモミジの葉っぱがあったので 根元からパッツン!どうやら、ヤマモミジの台木に出猩々を接ぎ木していたみたいですね。本家の芽の方が強くて接ぎ木部分が...

蔦の植え替え

去年の4月に仲間入りした『ツタ』。買ってからずっと放置していたのでボーボーです。 剪定ついでに植え換えもしてしまうことにしました。鉢から抜いてみるとパンパンに根っこが張っていました。 株が分かれていたのでついでに株分けもしちゃいます。 蔦ら...

実生2年生の『樫』の鉢上げ

今回は、2020年の11月に山で拾ってきたどんぐりを植えてみて昨年の4月に芽が出てきてくれた『樫』を鉢上げしてまいります。たぶん、『ウラジロカシ』ではないかと思うのですが、確証が無いため、単に『樫』としております! ちなみに『樫』は、かなり...
ナンキンハゼ

実生2年生の『ナンキンハゼ』の鉢上げ

今回は2020年の11月に種を蒔いて昨年の6月に芽吹いてくれた実生2年生の『ナンキンハゼ』の鉢上げをしてまいります。 名前に『ハゼ』と入っていますが、ウルシ科の『ハゼ』とは科が異なっており『ナンキンハゼ』はトウダイクサ科なのでかぶれないそう...

実生3年生の『欅』の植え替え

今回は実生3年生(種から芽が出て3年目)の『欅』を植え替えました。 いつもどおり鉢から抜いて土を落として根っこを整理しました。下向きの根っこや交差している根っこを小まめに剪定。いい枝振りはいい根っこから!植え替えの時の大事ポイントです。負け...
もみじ-出猩々-

『もみじ-出猩々-』の環状剥皮による取木

今回は『もみじ』の「出猩々(でしょうじょう)」という品種の取木に挑戦してみました。 幹の上部の節が間延びしてしまっていて前々から気になっていました。単に切除するぐらいなら取木に挑戦してみよう!という軽い気持ちで挑戦です。どんな事でも失敗はつ...
ガジュマル

『ガジュマル』に針金を掛ける

今回は頂芽優勢の実験をする為に『ガジュマル』に針金を掛けてみました。 犠牲枝として伸ばしていた枝に針金を掛けて ぐにゃりと曲げてみました。頂芽優勢(ちょうがゆうせい)と言って、てっぺんにある芽が優先的に伸びる性質があるようなのでてっぺんをワ...
もみじ-ヤマモミジ-

『ヤマモミジ』の芽摘み

『ヤマモミジ』の芽が大きくなってきたので芽摘みを行いました。 真ん中の芽をつまんで えいっ!という感じで出来そうな所は全部やっていきました。こうすることで枝の間延びを防ぐ事ができるそうです。これから水やりの度に様子をみて新たに芽摘みが出来そ...
もみじ-舞姫-

水切れ対策

最近、暖かくなってきて風も強くなってきたので直ぐに土が乾くようになってきました。ミニでかつ薄い鉢に植えた石付きの『舞姫』が特に乾いていたので水切れ対策として水苔を追加しておきました!無事に芽が動いてくれますように!↓ブログ村のランキングに参...
シラカシ

実生4年の『シラカシ』の植え替え

完全に元気の無い実生4年生の『シラカシ』を植え替えました。 ちなみに去年の姿がこちら↑今の姿と比べると完全に弱っているのが分かりますね;;; 元気を出して欲しい時は素焼き鉢!こちらに植え替えをしていきます。 ひっこぬかーれてー ほぐさーれて...
スポンサーリンク