『百蔵山』

4月下旬の出来事ですが、『百蔵山』に行ってきました。まずは電車を乗り継いで「猿橋駅」からスタート。手元の地図を頼りに登山道の入口まで徒歩移動。道中に富士山が見えるスポットがありましたので、少しだけ遠回りしました。そんなこんなで登山道の入口に...

『大山三峰山』

4月の中旬に『大山三峰山』に行ってきました。この日は天気も良く。素晴らしい登山日和でした。味わい深い登山道。無理せず、少しづつ斜面をつづら折りに登っていきます。だんだんと景色も良くなってきました。入口付近は針葉樹のほの暗い道でしたが、尾根筋...

「官ノ倉山」でお花見登山

2025年4月上旬の出来事ですが、「官ノ倉山」に行ってきました。まずは、電車を乗り継いで「東武竹沢駅」へ。この日は平日だったからか、山に向かう人は私以外にいませんでした。駅から山に向かう道中で神社があったので、お参り。お花も咲いていて朗らか...

「高尾梅郷」

2024年は3月9日・10日に梅まつりという催し物があるそうですが、混むのは苦手なので、1週間先んじて、梅を拝見してきました。梅と言いつつ、最初は『サンシュユ』。梅は白か緋色、桃色が多いので、ビビッドな黄色が間に入ると尚良しです。そして、可...

『三峯神社』の表参道

実は、2週間くらい前の出来事なのですが、ブログに上げていなかったのでアップします。最近、武甲山に登ったばかりですが、またもや埼玉県秩父市に行ってきました。今回の目的地は『三峯神社』の「表参道」です。今回も西武特急のラビューに乗車。電車の中か...

『武甲山』

先週末の事ですが、埼玉県秩父市にある『武甲山』に行ってきました。池袋駅から西武線の特急が出ているとの事なので、特急ラビューに乗って一路、横瀬(よこぜ)駅へ!可愛らしい駅でした。後で気付いたのですが、駅前の道を一本渡った所にタクシー乗り場があ...

『吾妻山公園』

菜の花が見頃らしいという情報を入手したので、神奈川県の二宮駅にある『吾妻山公園』に行ってきました。前日の天気予報では晴れマークだったのですが、ちょっと曇り気味でした。それと、花の開花時期は年によって変わることがあるので、ドキドキしながら出発...

けっこう大変だった飯能駅から東吾野駅までの縦走

5月4日(みどりの日)に埼玉の飯能駅から東吾野駅の間にある山々を縦走してきました。始発の電車に乗って「飯能駅」に到着。街中を歩いて、最初の目的地「天覧山」の入口に到着。一瞬、行き止まりかと思いましたが、歩行者は通れました(笑)。「天覧山」は...

『三毳山』にカタクリの花を見に行ってきました。

先週末の出来事ですが、『三毳山(みかもやま)』にカタクリの花を見に行ってきました。妻が他の方のブログでバスタ新宿(新宿駅のバスターミナル)から佐野アウトレットに行く高速バス(マロニエ号)が出ており、その佐野アウトレットからこの『三毳山』が近...

『玄岳』に行ってきました。

先週末に『玄岳』にいってきました。標高799.2mの低山ですが、なかなか見晴らしの良い山でした。『玄岳』は熱海にある山なのでリッチに新幹線で移動!30分くらいしか乗らないのですが、折角なので駅弁を購入しました。バランスの取れた栄養満点なお弁...
スポンサーリンク