薔薇

『バラ』が咲き始めました

バラが咲き始めてくれました。秋の見頃は10月中旬から11月下旬のはずなのですが、切り戻し剪定をするのが早すぎたのでしょうか???なんにせよ、この時期は我が家の庭に彩りが少ないのでありがたいです。枝を増やして、もっと見応えがある樹に育てていき...
夏黄梅

『夏黄梅』の花

まさか、2回もお花を見せてくれるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。とても可憐な花なので、散るのも早いですが、写真に撮ればずっと楽しめます。生で見る方が嬉しさが段違いに違いますけどね(笑)。↓ブログ村のランキングに参加しています...
旅行

茅野市八ヶ岳総合博物館

天候が良くなかったので、八ヶ岳の中の天狗岳に登る予定をキャンセルし『茅野市八ヶ岳総合博物館』に行ってきました。山では雨が降っていましたが、山を降りると嘘のように晴れていました(笑)。八ヶ岳の自然だけでなく、茅野の風土や特産品なども展示されて...

『八ヶ岳』2日目

昨日のつづき。夜通し大粒の雨が降っていましたが、山小屋なので、雨風を気にせずにゆっくりと休むことが出来ました。朝食は5時30分。山の朝は早いです。チェックアウトは7時までだったので、ご飯を食べて、準備をしたら直ぐに出発!この日は天狗岳に登る...

『八ヶ岳』オーレン小屋→硫黄岳の途中まで

昨日のつづき。「オーレン小屋」に宿泊の予約をしていたので、一度、チェックインをし、荷物を軽くして再出発!まずは夏沢峠を目指します!オーレン小屋からは大体25分くらいです。比較的緩やかな坂を登っていきます。針葉樹の森だからか苔もいっぱい生えて...

『八ヶ岳』新宿→オーレン小屋まで

先週末ですが、八ヶ岳に行ってまいりました。新宿から「あずさ」に乗って、一路、茅野へ!茅野からはレンタカーに乗り換えて桜平というところにある駐車場に向かいました!写真は撮っていないのですが、途中からバリバリの山道となっており、舗装がされていな...
ポインセチア

『ポインセチア』の挿し木

土に挿して1ヶ月くらい経ちましたが、青々と茂ってくれています!つまり成功したという事だと思います!このまま寄植えとして育てるか一株毎に植え替えて鉢を増やすか考え中!こうやって考えている時間が一番楽しいかもしれません。↓ブログ村のランキングに...
シクラメン

『シクラメン』の芽覚め

夏季休暇に入っていた『シクラメン』さんですが、もう勤務開始してくれるそうです。小さい葉っぱが出て来てくれて可愛らしいです。冬になったらお花を見せてくれるのかな?↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。に...
薔薇

『バラ』の蕾

7月の中旬に切り戻し剪定をした『バラ』さんですが、もう次の蕾を付けてくれました!早いですね。もうちょっと休んでくれててもいいんやで!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
津山桧

『津山桧』の”つっくん”

葉っぱが大分茂ってきて、懐の枝が蒸れて枯れてしまいそうだったので、『津山桧』の"つっくん"の剪定をしました。ちなみに"つっくん"と勝手に名付けているだけで、品種名ではありませんのでご注意ください(笑)。まずは適当に新芽を毟り取って輪郭の確認...
スポンサーリンク