深山霧島 『ミヤマキリシマ』も植替え 今年の4月に上野で開催していた「翠緑盆栽展」に行ったときに常設売店で購入した『ミヤマキリシマ』も植替えをすることにしました。花がおわったので、花柄と取りつつ、枝が多かったので、長く伸びた枝を剪定しました。選定した枝はちゃっかりと挿し木をして... 2022.06.06 深山霧島
皐月 さつきフェスティバルで購入した『さつき』の植替え 5月22日に上野で開催していた「さつきフェスティバル」で購入した八重咲きの『さつき』さん。まだ花を咲かせてくれていますが、6月に入ったので植替えをしてしまうことにしました。忘れないように花の姿も記録しておきます。そして、花が咲いている徒長枝... 2022.06.05 皐月
盆栽 茶漉し追加 普通サイズの盆栽の培養方法として、ザル培養というザルに植える育成方法があるので、茶漉し=小さいザルなので、ミニ盆栽に良いんじゃないか?という事で始めてみた茶漉し培養。ガレてしまった『ノイバラ』さんで試した所、見事に復活!そして、成果を実感し... 2022.06.04 盆栽
ローズマリー 『ローズマリー』の植替え ギリギリ時期だったので『ローズマリー』の植替えをしました。元気を付けるために素焼き鉢で育成していたこの子をスポンと抜いてあっとゆう間に根っこも葉っぱも切りそろえて底根(下向きに出ている根っこ)も整理。『ローズマリー』は低木らしいので、盆栽と... 2022.06.03 ローズマリー
白紫檀 『白紫檀』が開花してました。 『白紫檀』さんの花が咲いていました。去年は間違えて花後に剪定をしてしまい実を見ることが出来なかったので、今年は剪定を控えて実も楽しみたいと思います。今はまだまだな感じですが、枝葉を増やしてもっと見栄えのする樹にしていきたいです。↓ブログ村の... 2022.06.02 白紫檀
キンズ 『金豆(キンズ)』の植替え ホームセンターで買ってきた『キンズ』さんを植替えしました。ホームセンターみたいなところでは、枯らさない事の優先度が高いので、大きめの鉢に入っている事が多いです。そこで小さい鉢に植え替えてまいります。鉢からスポーンと取り出して土を落として根っ... 2022.06.01 キンズ
もみじ-出猩々- 『もみじ(品種:出猩々)』取り木失敗? 芽摘みをしてから暫く見ない内に、枝が暴れてしまっていました。。。このままだと節間が伸びて使えない枝になってしまうので、伸びてしまった枝を切り戻しつつ、葉刈りも一緒にしてしまいました。ちょっと寂しくなりましたけれど、枝元からの芽を期待して思い... 2022.05.31 もみじ-出猩々-
皐月 『さつき』のお花 我が家の『皐月(品種名:新日光)』もいい感じに花を広げてくれました。正面から見ると髪飾り程度しか咲いてくれてませんけどね(笑)。試しに挿し木もしていたのですが、活着してくれたようです。こちらでも花を咲かせてくれました。新日光はピンクの絞りが... 2022.05.30 皐月
薔薇 我が家の『ミニバラ』が見頃! 我が家の『ミニバラ』が沢山の花を付けてくれました。いつもは白い花なのに今年はいろんな色の花を咲かせてくれました。『バラ』は土の状況で色が変わることがあるそうなので、不思議ですね。クリーム色とピンク色の花をアップ!花を見ると癒やされますね。同... 2022.05.29 薔薇
ポインセチア 『ポインセチア』の切り戻し 葉っぱの付き方がアンバランスになってきたので、思い切って切り戻し剪定をしてみました。盆栽と同じ様に剪定をしてしまい、葉っぱを2枚だけ残してチョキチョキチョキ!私の頭はパーなのでポインセチアの勝利!(つまらない冗談ですみません。)盆栽だとこう... 2022.05.28 ポインセチア