盆栽

定期消毒

前回の消毒が6月上旬だったので、久しぶりの定期消毒。毎回書いてますが、私が使っている『ベニカXファイン』は樹木への消毒は1年5回までと書いてあるので3ヶ月スパンくらいで噴霧しています。春から秋の間は虫の攻撃が多いのでこの時期は2ヶ月スパンで...
ノイバラ

『ノイバラ』を茶漉しに植えてみる

ザルに植えると、植物が元気になるという風の噂を聞いたので、試してみることにしました!とは言っても、ミニサイズの盆栽を目指しているので、「茶漉し」を使ってみることに!今回、この「茶漉し」に引っ越しをするのはこの子。夏バテしてしまったのか、枝が...
ナンキンハゼ

実生1年生の『ナンキンハゼ』を剪定

近所の公園で拾ってきた種を植えて、今年の春に芽が出てきてくれた『ナンキンハゼ』さん。8月の中旬に芽切り剪定をしましたが、新しく出てきた芽が元気に伸びていたので、再び剪定をしました。枝が出て欲しい方向の葉っぱの上チョッキン。だいたい1節か2節...
薔薇

もう一つの『ミニ薔薇』も植え替え

こちらの『ミニ薔薇』も植え替えを行いました。例のごとく、先に鉢の準備。根っこをイジメる事になるので、バラ本体の負担を軽くするために切り戻し剪定。半分以下のボリュームにしました。切り戻した量はこれくらい。鉢から抜いて、根っこをほぐしつつ、古い...
薔薇

『ミニ薔薇』の植え替え

9月に入ったので『ミニ薔薇』さんを植え替え。まずは、鉢の準備。鉢底ネットをセットして、固定用の針金を作って、ずれないように固定。ちょっと荒目の土を薄く敷いて、固定用の針金も準備。『ミニ薔薇』さんを鉢からスッポリと抜いて、根っこの状態を確認!...
梛(ナギ)

『梛(ナギ)』の途中経過

8月上旬に剪定をした『梛』の途中経過。↑枝分かれが欲しかったので、芽があるところの上で剪定をしたのが8月の上旬。↓それから1ヶ月後の姿がこちら。残した芽だけが元気よく伸びてしまって、返って樹形を乱してしまいました。盆栽は奥が深いですね。春ま...
盆栽

小生、焼成をいたすの巻

粘土を捏ねて、成形をしてから1週間以上経ったので、満を持して焼成をしてみました。七宝焼用の小さい電気炉で陶芸の粘土が焼けるのかかなり微妙なラインでしたので、ドキドキしました。ヤフオクで安く買ってしまってから陶芸には向かないという情報を見つけ...
旅行

特別展 植物〜地球を支える仲間たち〜

上野の国立科学博物館で開催している特別展「植物 地球を支える仲間たち」を見てきました。結論から言うと、大人でも楽しめるとても見ごたえのある特別展でした。全ての説明文を読みながら進んだので3時間くらい掛かりました。それと、いまはコロナウイルス...
赤松

『赤松』の針金外し

『赤松』さんをよく見てみると針金が食い込んでしまっている箇所がありました。。。全体的にはまだ食い込んでなかったので、見落としていました。。。枝分かれ部分が太りやすい様です。この部分だけ完全にめり込んでいました。傷になってしまいましたが、針金...
DIY

七宝焼用の電気窯を置くための台をDIY 〜塗装篇〜

前回の続き。今回は塗装編です。我が家に余っていた白い塗料を外側部分に塗ってみました。内側部分は物の出し入れで直ぐに汚れてしまうと思ったので、前回のブログにも書きましたが、安価にニスで仕上げています。見る角度を変えてパシャリ。天板を塗っていな...
スポンサーリンク