旅行

茅野市尖石縄文考古館(ちのしとがりいしじょうもんこうこかん)

ホテルのチェックインの時間まで少し余裕があったので『茅野市尖石縄文考古館』に行ってきました。ここには国宝に指定されている土偶が2体あり、竪穴式住居の復元があると観光案内に書いてあったので気になっていた場所でした。一番の見所は国宝の土偶2体。...
旅行

白樺湖

『長門牧場』に続いて訪れたのは『白樺湖』。特に何かとする訳でも無く、湖畔でぼーっと過ごしました。たぶん10分ぐらいですけど(笑)。その名の通り、湖畔に「白樺(しらかば)」の樹が生えている素敵な所でした。避暑地としても良い所だと思います。湖面...
旅行

信州・白樺高原 長門牧場

先日の4連休に長野県の諏訪・茅野周辺に2泊3日の旅行をしてきました。マスク、消毒、ソーシャルディスタンスの確保を行いながらの旅行です。結構、来てくれて良かったという声を頂くことが多く、自粛だけでは無く、ちゃんと対策を施した上で旅行することの...
老爺柿(ろうやがき)

ヒコバエ退治の季節

老爺柿の根本や鉢の際から新しい芽が出てくることがあります。この『ヒコバエ』を放置してしまうと主幹の元気を奪ってしまうそうなので、早めに剪定。根本からハサミでカットします。ついでに雑草もキレイにしてフィニッシュ!実は今年で2回目の作業ですが、...
薔薇

薔薇の花ガラ摘み

薔薇の花の色が彩度を失ってきたので花ガラ摘みをすることにしました。薔薇の場合は萎んだ花ガラにカビなどが発生して病気になってしまうことがあるそうなので早めに対応することにした次第です。↑作業前。ちょっと花の色がくすんできました。思い切って根本...
かぼす

ウニが入っていた木の箱でミニ鉢の強風対策

スーパーの見切り品(値引き商品)でウニが売っていたので思わず買ってしまいました。。。ウニを食べたのは久しぶりだったので、やっぱり美味しいですね。まぁ、見切り品なので鮮度は落ちていて苦味がありましたが、、、(笑)。というのは置いておいて、ウニ...
赤松

『赤松』の新芽

6月の下旬に芽切りをした『赤松』さんですが、新芽もしっかりと伸びてくれました。なんかちゃっかり指が写り込んでいますが、華麗にスルーしていただけますと幸いでございます(笑)。写真中央にちっこい新芽が2つありますね。葉っぱが小さくなって枝分かれ...
盆栽

簡易温室の衣替え

ちょっと遅いのですが、簡易温室を模様替えしました。冬は冷気から樹を守ってくれる温室ですが、真夏は逆にサウナ状態になってしまい樹にダメージを与えてしまいます。。。去年まではビニールを取るだけの対応でしたが、最近の暑さは常軌を逸しているので今回...
老爺柿(ろうやがき)

今年は豊作!『老爺柿』!!

去年と比べると、1.5倍くらい多くの実がついてかなり豪華な実付きとなりました。固まって付いているところとかかなり見応えがあります。秋になるとオレンジ色になって、冬にむけてどんどん赤みが強くなります。一番好きなのは、葉っぱが落葉して実だけが付...
盆栽

山野草・盆栽・水石即売会

グリーンクラブのFacebookに載っていた画像を転載。7/22(木)13:00〜7/25(日)16:00まで『山野草・盆栽・水石即売会』を開催するそうです。(7/23(金)・24(土)は9:00〜17:00)中止になってしまうイベントが多...
スポンサーリンク