旅行 明礬温泉 岡本屋 別府八湯(べっぷはっとう)の中の一つ明礬温泉の『岡本屋』さんに宿泊しました。岡本屋さんは明治八年創業で140年余りこの地の温泉を守ってきた老舗旅館です。ミルキーブルーの湯に入れるとの情報を入手し、ここに決定しました。この日は曇りだった為か、... 2021.02.21 旅行
石化桧 お次は石化檜を植え替え 檜は2月中旬〜5月末が植え替えの適期らしいので、石化檜の植え替えをします。このまま斜幹(しゃかん)にしようと思っていましたが、バランスが悪いので直幹(ちょっかん)にスタイルを変更することにしました。※斜幹:風や足元の侵食を受けて幹が斜めにな... 2021.02.20 石化桧
シマトネリコ だいぶ早いですが、シマトネリコの植え替え 3月まで待ったほうが良いと思うのですが、この子達が埋まっていた鉢を使いたかったので植え替えをしてしまいました。(ひどいご主人ですね。)なお、時期が早いので、簡易温室で療養します。鉢から引っこ抜いて途中をすっ飛ばしてどーん!植え替え完了!まだ... 2021.02.19 シマトネリコ
旅行 宇佐神宮 今回の目的地は別府。大分県には一度も行ったことが無かったので、今回は思い切って訪れることにしました。そして、方向が異なりますが、またもや一度も行ったことが無かった『宇佐神宮』が大分空港の近くにあったので立ち寄ることに。近いと言っても車で1時... 2021.02.18 旅行
旅行 羽田より空へ 乗る予定の便が欠航になってしまいましたが、遅れること2時間ほどで漸く空に飛び立つことが出来ました。空から見る羽田空港の眺め。いい塩梅に撮影が出来ました。こちらは甲府盆地。信玄公が治水工事をして住めることろを増やした盆地。たぶん富士川。ここを... 2021.02.17 旅行
旅行 欠航の嵐・・・ 「落ち着いてから旅行を再開しよう。」そう思っている人が多くいるようですが、落ち着いた頃まで航空各社が生き残っている保証はありません。行きたいところに行ける今の環境を守る為、私個人の力は大した力にはなりませんが、旅行に行くことにしました。もち... 2021.02.16 旅行
旅行 上野の黒門 東京都美術館で開催している『国風展』の会場から上野グリーンクラブで開催している『立春盆栽大市』に向かうシャトルバスの中から撮った写真。上野の黒門と呼ばれているこの門は『旧因州池田屋敷表門』とのこと。もともとは江戸末期築と推定される鳥取藩江戸... 2021.02.15 旅行
紅白梅 白い花も咲いた紅白梅 漸く白いお花も咲いてくれて名前通りの紅白梅になってくれました。鉢をぐるぐる回して日照時間を調整し、咲く時期を合わせられるようにという工夫が必要でしたね。。。来年の改善点としたいと思います。(忘れちゃいそうですが、、、、)前も書きましたが、白... 2021.02.14 紅白梅
未分類 立春盆栽大市 国風展に行った後に上野グリーンクラブで開催している『立春盆栽大市』にも足を運びました。カッコいい盆栽が数多く販売されていましたが、今回は植え替え用の鉢だけを購入。10鉢購入したら1鉢をサービスで付けてくれました。コロナで大変な時にサービスし... 2021.02.13 未分類
盆栽 国風盆栽展 昨日、上野公園内の東京都美術館で開催している国風盆栽展にお邪魔しました。検温、消毒、マスクの着用、一方通行動線などコロナ対策も徹底していた為、安心して盆栽を見ることができました。やはり盆栽は生で見る迫力が大事だなぁ。と改めて思いました。我が... 2021.02.12 盆栽