盆栽 簡易温室の衣替え ちょっと遅いのですが、簡易温室を模様替えしました。冬は冷気から樹を守ってくれる温室ですが、真夏は逆にサウナ状態になってしまい樹にダメージを与えてしまいます。。。去年まではビニールを取るだけの対応でしたが、最近の暑さは常軌を逸しているので今回... 2021.07.23 盆栽
老爺柿(ろうやがき) 今年は豊作!『老爺柿』!! 去年と比べると、1.5倍くらい多くの実がついてかなり豪華な実付きとなりました。固まって付いているところとかかなり見応えがあります。秋になるとオレンジ色になって、冬にむけてどんどん赤みが強くなります。一番好きなのは、葉っぱが落葉して実だけが付... 2021.07.22 老爺柿(ろうやがき)
盆栽 山野草・盆栽・水石即売会 グリーンクラブのFacebookに載っていた画像を転載。7/22(木)13:00〜7/25(日)16:00まで『山野草・盆栽・水石即売会』を開催するそうです。(7/23(金)・24(土)は9:00〜17:00)中止になってしまうイベントが多... 2021.07.21 盆栽
盆栽 夏は水やりを2回! 梅雨が明けて、急に熱くなってきましたね。盆栽達にも厳しい暑さが続く季節になりましたので、注意が必要です。まずは水やりは夏は2回以上あげるのが良いようなので、朝と夕方にお水をあげます。ということで、今回も登場!『自動灌水機!!』会社に行くよう... 2021.07.20 盆栽
ローズマリー ローズマリーの剪定 盆栽風に育てている『ローズマリー』を剪定しました。他の樹種と同じ様に新しく伸びてきたところを少し残して切り戻し。分かりづらいですが、全ての枝を剪定してさっぱりしました。切った量はこんな感じです。『ローズマリー』はハーブなので、匂いもいい感じ... 2021.07.19 ローズマリー
薔薇 薔薇の花 我が家のミニバラさんが夏の開花のピークに達しました!一口に薔薇と言っても花の大きさや色も違って、樹になるものや、蔓性のものなどいろいろです。我が家のは蔓性では無さそうですが、今年の春からしか見ていないので自信がありません。。。花が萎れてきた... 2021.07.18 薔薇
シマトネリコ 『シマトネリコ』今年4回目の芽摘み 前回の剪定から3週間も経っていませんが、またもや新芽がニョロリと伸びてきたので芽摘み剪定を行いました。すでに砂の部分にまで根っこが張っているので、分かりづらい写真となってしまいましたが、新しい芽を1節残して追い込みました。(鉢を取り出すと根... 2021.07.17 シマトネリコ
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年3回目の剪定 3月末に植え替えのついでに剪定。6月中旬に芽切り剪定。そして、7月中旬(今回)も芽切り剪定をしました。『ミモザ(ギンヨウアカシア)』は成長が早い樹種なので、あっという間に大きくなります。本来、盆栽に向いていないのかもしれませんが、そんなこと... 2021.07.16 ギンヨウアカシア(ミモザ)
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』の芽切り 我が家に来た時は枝枯れを起こしてしまったりと樹勢が落ちていましたが、大きめの素焼き鉢に植え替えたのが良かったのか今では元気がモリモリ付いてきました。6月上旬に芽切りと葉刈りをして、1ヶ月以上培養をした結果、新芽も大分大きくなりました。今回は... 2021.07.15 ヒメシャラ
三河黒松 ミニ盆栽を目指している黒松の芽切り 雑貨屋さんで購入した『三河黒松』さん。ミニ盆栽を目指して、穴開きのレンゲに植えてみた変わり種。今後も一口サイズで育てたいので、頭の元気の良い部分を芽切をいたしました。作業日は7/10なので、ギリギリ芽切りの適期かと思います。。。。下の方は枝... 2021.07.14 三河黒松