盆栽

国風盆栽展

昨日、上野公園内の東京都美術館で開催している国風盆栽展にお邪魔しました。検温、消毒、マスクの着用、一方通行動線などコロナ対策も徹底していた為、安心して盆栽を見ることができました。やはり盆栽は生で見る迫力が大事だなぁ。と改めて思いました。我が...
五葉松

五葉松に頭を作る作戦

地方の道の駅で格安で入手した『五葉松』さん。今考えれば、頭が無い上にカイガラムシ(害虫)も付いていたので、格安だったんでしょうね。余談ですが、カイガラムシを退治したらいい感じに幹が荒れてくれました。カイガラムシに養分を吸われた事が結果として...
真柏

真柏 植え替え

盆栽の参考書に『真柏(しんぱく)』は2月〜3月、それと10月が植え替えの適期と書いてあったので植え替えをすることにしました。我が家にある真柏はこの一鉢だけです。根上りの懸崖(けんがい)樹形を目指して育成中です。根上り:風雨の侵食やがけ崩れな...
紅白梅

紅白梅も開花

寒紅梅に続いて紅白梅も花が咲きました。こちらはBasicな一重の可憐な花です。白い花は未だ蕾ですが、もうそろそろ赤と白の花が並んで咲きそうです。たぶん接ぎ木で赤と白の花が咲くんでしょうけど、一つの木で2色の花が楽しめるので、盆栽初心者には嬉...
盆栽

替えカバー

今使っている簡易温室ですが、所々に穴が開いてきてしまったので、替えカバーを購入しました。テープで騙し騙し使う手もありましたが、経年劣化だと思うのでそこら中に穴が出来ることが予想されます。そこで替えカバーを購入することにした次第でございます。...
盆栽

デュアル灌水システム始動

9mmのホースとその周辺部材が到着したので、我が家の灌水システムのバージョンアップをはじめました。2個入とは思わなかったので、予定より多くの部品が届いてしました。。。(汗)でもまぁ、恐らくこれからも拡張していくと思うのでストックしておくこと...
寒紅梅

寒紅梅

たった2日で次々に花が開花。見た目がどんどん豪華になってきて毎日の水やりが楽しくなってきました。盆栽を育てていると変化があって楽しいです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
盆栽

盆栽棚 in 棚 〜制作編 後編〜

昨日の続き。高さがギリギリ過ぎたので、高さをもう少し足すことにしました。同じ太さで嵩増しをすると明らかに見た目が変なので、下駄の様なものを履かせることに端材(余っていた材料)の構造用合板を2枚重ね合わせて柱の太さ+10mmのサイズの下駄を作...
盆栽

盆栽棚 in 棚 〜制作編 前編〜

先日の構想を実行に移しました。先日の構想のブログ記事はこちら。まずは材料を用意。そして図面の寸法に合わせてカット。前回のブログでも乗っけましたが、簡単な図面。木工用ボンドを付けて仮固定。こんな感じで圧着。屋外は気温差が激しい為接着剤だけでは...
寒紅梅

寒紅梅 咲き始め

去年の暮に最寄りのショッピングモール内の花屋さんで購入してきた『寒紅梅』。先走って先月に一輪だけ花が咲いていましたが、今回は全体的に蕾が膨らんでおり、もう間もなく見頃になりそうです。八重咲きの品種は花が豪華な感じで可愛いですね。一重の品種の...
スポンサーリンク