ギンヨウアカシア(ミモザ)

『ミモザ』今年4回目の剪定

前回の剪定から2週間程度しか経っていませんが、新芽が元気よく暴れまわっております。なんとなくの輪郭線を自分の中で描いて飛び出ている部分を剪定しました。形作りに使えそうな枝も増えてきたので来年の春になったら、小さい鉢に植え替えて元気を抑えない...
百日紅(さるすべり)

百日紅、3回目の芽切り剪定

実生3年生の百日紅(さるすべり)を剪定しました。6月の上旬と7月の中旬にも同様の剪定をしているので、今回で今年3回目の芽切り剪定です。百日紅はとても芽吹きの旺盛な樹のようです。そして、またもや1〜2節を残して切り戻しました。こまめに剪定して...
旅行

横谷温泉旅館

諏訪・茅野(長野)観光の初日は『横谷温泉旅館』に宿泊しました。近くには渓谷もあり、遊歩道も完備されているそうなので、このあたりだけでも一日を過ごせそうです。(今回は横谷峡には行きませんでしたが、、、)じゃらんでご飯の美味しそうな所を選んだの...
旅行

茅野市尖石縄文考古館(ちのしとがりいしじょうもんこうこかん)

ホテルのチェックインの時間まで少し余裕があったので『茅野市尖石縄文考古館』に行ってきました。ここには国宝に指定されている土偶が2体あり、竪穴式住居の復元があると観光案内に書いてあったので気になっていた場所でした。一番の見所は国宝の土偶2体。...
旅行

白樺湖

『長門牧場』に続いて訪れたのは『白樺湖』。特に何かとする訳でも無く、湖畔でぼーっと過ごしました。たぶん10分ぐらいですけど(笑)。その名の通り、湖畔に「白樺(しらかば)」の樹が生えている素敵な所でした。避暑地としても良い所だと思います。湖面...
旅行

信州・白樺高原 長門牧場

先日の4連休に長野県の諏訪・茅野周辺に2泊3日の旅行をしてきました。マスク、消毒、ソーシャルディスタンスの確保を行いながらの旅行です。結構、来てくれて良かったという声を頂くことが多く、自粛だけでは無く、ちゃんと対策を施した上で旅行することの...
老爺柿(ろうやがき)

ヒコバエ退治の季節

老爺柿の根本や鉢の際から新しい芽が出てくることがあります。この『ヒコバエ』を放置してしまうと主幹の元気を奪ってしまうそうなので、早めに剪定。根本からハサミでカットします。ついでに雑草もキレイにしてフィニッシュ!実は今年で2回目の作業ですが、...
薔薇

薔薇の花ガラ摘み

薔薇の花の色が彩度を失ってきたので花ガラ摘みをすることにしました。薔薇の場合は萎んだ花ガラにカビなどが発生して病気になってしまうことがあるそうなので早めに対応することにした次第です。↑作業前。ちょっと花の色がくすんできました。思い切って根本...
かぼす

ウニが入っていた木の箱でミニ鉢の強風対策

スーパーの見切り品(値引き商品)でウニが売っていたので思わず買ってしまいました。。。ウニを食べたのは久しぶりだったので、やっぱり美味しいですね。まぁ、見切り品なので鮮度は落ちていて苦味がありましたが、、、(笑)。というのは置いておいて、ウニ...
赤松

『赤松』の新芽

6月の下旬に芽切りをした『赤松』さんですが、新芽もしっかりと伸びてくれました。なんかちゃっかり指が写り込んでいますが、華麗にスルーしていただけますと幸いでございます(笑)。写真中央にちっこい新芽が2つありますね。葉っぱが小さくなって枝分かれ...
スポンサーリンク