未分類 我が家のクリスマスツリー 我が家のクリスマスツリーは青色です。そして、今年の飾り付けは簡素にしてみました。真ん中の白いリース風のオーナメントを目立たせる様に。そして、私の大好きな『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のオーナメント添えです。まだ12月に入ったばかりです... 2020.12.04 未分類
未分類 クリスマススワッグ 妻の発案で今年は「スワッグ」を飾ることになりました。スワッグとは植物を束ねて壁にかける飾りのことで、ヨーロッパでは古くから魔除けとして飾られていたそうです。気温が下がり、冷え込んでくるこの時期に温かみのある飾りを飾るのは特に理由が無くてもい... 2020.12.03 未分類
ガジュマル ガジュマルさんのお引越し 南の方で自生しているガジュマルさんは寒いのが苦手。12月に入り寒い日が増えてきたので屋内にお引越し。去年は外に出しっぱなしだったので、危うく枯らしてしまう所でした。なので、早めにお引越しを完了しておきました。屋内に緑が増えて癒やし効果も抜群... 2020.12.02 ガジュマル
ハナミズキ またもや種まき 山で拾ってきた樫の木の”どんぐり”近所で拾ってきたハナミズキの”赤い実”またもや取り蒔きしました。最近は種を植え過ぎなので、全部に芽が出てきたら棚がオーバーヒートしてしまいますね。今までの経験上、全部は出てきてくれないので大丈夫だと思います... 2020.12.01 ハナミズキ樫
銀杏(いちょう) 銀杏を切り詰める 一昨日、紹介した実生1年生の銀杏さんを短く切り詰めました。土から2〜3cmぐらいの所(一番下の節より1cmくらい上)で切ってみました。初めての実験なので上手くいくかはわかりませんが、何となく上手くいくような気がしています。気のせいかもしれま... 2020.11.30 銀杏(いちょう)
ヒメシャラ ヒメシャラさんの葉っぱを落として、少し剪定 ヒメシャラさんの葉っぱが落葉し始めたので、剪定をする為に、手で一つ一つ落としました。この樹は直幹の樹形を目指しているので、途中の変に曲がったところを針金で矯正しました。「く」の字型に曲がっていたので真っ直ぐにはなりませんが、太ってきたら目立... 2020.11.29 ヒメシャラ
銀杏(いちょう) 銀杏1年生の紅葉と落葉 今年の春に芽が出て来てくれた銀杏さん。夏場に水切れを起こしてしまい、瀕死の重傷になりましたが、なんとか持ちこたえてくれました。元気の無い子には直射日光は返って良くないと聞いていたので、半日陰(棚の下)に置いたのが良かったみたいです。そして、... 2020.11.28 銀杏(いちょう)
紅白梅 素っ裸の梅さん 枯れている部分があるので、落としてしまうか、ジンにするか未だに決めあぐねている子。落としちゃうと元には戻せないので、ジンにチャレンジしてみようかな?ブログを書く前は迷っていたのに、不思議と今はジンにする気持ちが固まりました。文字にするって気... 2020.11.27 紅白梅
秋 ちょっとだけ紅葉(こうよう) 妻が見つけたちょっとだけ紅葉した葉っぱ1/3だけ赤いとか珍しいですね。虫に食べられた跡があるので、紅葉している部分だけ水の道が絶たれて脱水状態になったのかもしれませんね。端っこから紅葉している様に見えますがきっと錯覚なんだろうな。↓ブログ村... 2020.11.26 秋
盆栽 高尾駒木野庭園 八王子城跡のトレッキングの帰り道。(駅まで向かう道で)素敵な庭園に出会いました。家も立派だし、庭も立派。しかも盆栽もあるとか最高すぎるやろー。こんなところに住んでみたいと思える場所でした。五葉松の寄植え。株立(かぶだち)も混じってるような独... 2020.11.25 盆栽