旅行

掛川花鳥園

新幹線、宿、レンタカーの予約をしてしまっていたので掛川に行ってきました!なるべく人との距離を確保しつつ慎重に観光です。まずは『掛川花鳥園』。ここはgoogleの口コミで4.4もある人気スポットです。混んでるかもしれないなと思いつつも、園内は...
ポトス

『ポトフ』じゃないよ『ポトス』だよ

妻が育てている『ポトス』。植え替えをしたいとの事だったのでお手伝いをしました。まずは例のごとく鉢からすぽっと取ります。実際には鉢に根っこがくっついているので縁をヘラのようなもので隙間を作って抜きます。(盆栽の植え替え方法ですが、、、)古い土...
カリン

実生カリン 1年生

先月、試練を与えてしまった実生のカリン1年生ですが、無事に新しい芽を吹いてくれました。そして、調子の乗って前回はそのままにしていたカリンさん達にも同じ様に剪定を行いました。低いところで枝分かれが出来ないとミニ盆栽に出来ないので無事に試練を乗...
ガジュマル

ガジュマルの植え替え&剪定

去年の8月にダイソー(100円均一)で買ってきたガジュマルさんを植え替えしました。思いの外、ジャストサイズの鉢に入っていたので忘れていましたが、、、ビニールポットに入ったままでしたので、、、このままでは可愛そうなので先ずはビニールポットを取...
ハートホヤ

ハートホヤ(多肉植物)の植え替え

妻のお母さんより頂いた『ハートホヤ』。少しづつ大きくなっている様で鉢の縁にぶつかって傷んでいる部分がありました。。。このままでは傷がどんどん大きくなってしまうので植え替えをしていきます!温かい地域の植物は5月が植え替えの適期みたいなので時期...

実生1年生の樫

ぐんぐんと元気に育ってきた実生1年生(どんぐりから芽が出て1年目)の樫。どんぐりが付いている間は途中で切っても芽が出てくるという噂を聞いたので早速、実証実験。全部切る勇気は無かったので葉っぱが大きくて特に元気のある子を選んで軸の部分で切って...

欅の芽切り

種から育てている(実生2年生)欅さんの新芽がだいぶ伸びてきたので芽切りを行いました。枝数も順調に増えてきているのでこのままこまめに剪定をして育てていきたいと思います。大きい盆栽にする場合は、ある程度大きくして枝を太らせてからの剪定が良いみた...
シクラメン

今年の冬に向けてシクラメンのお手入れ

11月に花が咲き始めてくれてつい最近まで花を楽しませてくれた『シクラメン』さん。我が家に来てまだ4年目ですが、毎年お花を楽しませてくれます。もう、花もわずかになっており、実も出来始めてしまったので、「花ガラ」と「実」を取り除くことにしました...
ヒメシャラ

ヒメシャラの芽切り

ヒメシャラの葉っぱが出揃ってきたので芽摘みをしてみました。小さく育てたいので節間が広がらないうちに剪定をして枝分かれが細かい樹を目指します。葉っぱを2、3枚残して先端をチョキンします。作業後の姿。正直、大差は無いんですけど、枝と枝の間隔を短...

新緑が芽生える『川苔山』

新緑の季節になったので、新緑を見に『川苔山』に行ってきました。今回は「川乗橋」から「百尋の滝」、「頂上」を経由して「鳩ノ巣駅」に向かうルートを選択しました。川乗橋のバス停から降りた所が登山口になっていました。しばらくは舗装された道を歩いてい...
スポンサーリンク