センダン

『センダン』

香取神宮の駐車場に落ちていた実を拾ってきて植えてみた『センダン』さん。春になって芽を出してきてくれました。葉っぱの形が独特で良いですね!果肉はしもやけ、樹皮は虫下し、葉っぱは虫除けとして利用されていたそうです。神社の駐車場に相応しい樹ですね...
かぼす

『かぼす』の苗木

種を植えたらいっぱい出てきてしまった『かぼす』の苗木達を植え替えしていきます。二重鉢から取り外して鉢から抜いて土を落として元気の良い根っこを間引いておんなじ鉢へというのを延々とやりました(笑)。3時間くらい作業してたかも・・・今回は二重鉢に...
薔薇

『ミニバラ』花後の剪定

今年は消毒するのが遅れてしまいほとんど虫に食べられてしまって花があまり咲きませんでしたが、次の花に向けて切り戻しをしておきました。その前に、管理ミスで枯れてしまった子たちを間引きます。。。土を変えたので、いつもより土が乾くのが早かったみたい...
シクラメン

『シクラメン』をお掃除

花が終わった後に花ガラをトルつもりが大分放置してしました。。。ちょっと遅いですが、綺麗にお掃除してみました。種を作らせない事で来年も花を咲かせてもらう作戦です。素焼き鉢との相性もいいのか5年以上、花を咲かせ続くてくれているので、そろそろ植え...

『武甲山』

先週末の事ですが、埼玉県秩父市にある『武甲山』に行ってきました。池袋駅から西武線の特急が出ているとの事なので、特急ラビューに乗って一路、横瀬(よこぜ)駅へ!可愛らしい駅でした。後で気付いたのですが、駅前の道を一本渡った所にタクシー乗り場があ...
ノイバラ

『ノイバラ』の実???

山道を歩いていると白い花びらと一緒に赤い実が落ちていました。その周りにはこの実の親が見当たらなかったので、推測になりますが、『ノイバラ』の実かな?と思っております。違ったらごめんなさいですが、、、例のごとく、水に暫く漬けておいて、種を撒こう...

『ヒノキ』の球果と種

『ヒノキ』の球果が落ちていたので拾ってきてみました。一応、中に種が入っていそうなヤツを厳選。これだけの種が入っていました。下に落ちていた球果なので、既に乾燥してしまって発芽しないかもしれませんが、試しに植えてみようと思います。↓ブログ村のラ...
唐松

『カラマツ』

すこしボーボーになってきた感じがしたので、『カラマツ』の切り戻し剪定をしてみました。その前に、針金を外しておきました。かるく食い込み始めていたので丁度よいタイミングだったかもしれません。そして、失敗を恐れずに根本の方まで切り戻しました。ここ...
皐月

『新日光』

遅ればせながら『さつき』の品種の一つ、『新日光』が開花してくれました。5月ももう終わる頃ですが、その名の通り5月に花を咲かせてくれたので良しとします。が、まさかの長雨であまり鑑賞出来ないまま花が散ってしまいそうです。。。折角なので、3日くら...
盆栽

浅草お富士さんの植木市

浅草の浅草寺の裏のあたりで開催していた「お富士さんの植木市」に行ってきました。今年、初めての参加だった為、少し迷いましたが、無事にたどり着けました(笑)。大宮の盆栽祭りより規模は小さかったですが、道は広かったので歩きやすかったです。屋台も出...
スポンサーリンク