盆栽 砂利の再利用 水切れ対策として、使用していた砂利。夏から今まで屋外にいたので、汚れがいっぱいです。ザルにいれてじゃぶじゃぶ。水が透明になるまで何度も洗いました。そして、驚いたことにミミズがいました。棚の上に置いておいたのにどこからやってきたのでしょうか?... 2022.12.13 盆栽
盆栽 だいぶ遅いのですが、、、 だいぶ遅いのですが、夏の水切れ対策として、トレーの上に鉢を置いて砂利を敷いていましたが、冬場は凍ってしまうと反って樹にダメージを与えてしまうので、取り払いました。もっとはやくやるべきだと思うのですが、ついつい後回しにしてしまいました。樹も特... 2022.12.12 盆栽
もみじ-いろはもみじ- 実生1年生の『いろはもみじ』 どこかで種を拾ってきて蒔えてみた所、芽が出て来てくれた『いろはもみじ』さん。今年の猛暑で何鉢かもみじ系の盆栽を枯らしてしまったのですが、この子は棚下にいた為か難を逃れてくれました。『もみじ』の水切れはリカバリーが効かないということを勉強した... 2022.12.11 もみじ-いろはもみじ-
ヒメシャラ 『ヒメシャラ』 11月22日頃より紅葉してくれた『ヒメシャラ』ですが、二週間くらい経過してもまだ紅葉を楽しませてくれます。他の子達は直ぐに落ちてしまうので、紅葉を楽しむには『ヒメシャラ』さんが適任かもしれません。単に我が家の環境が『ヒメシャラ』向きなのかも... 2022.12.10 ヒメシャラ
冬 『景信山』から『小仏バス停』 『高尾山』の1号路から登り始めて、『小仏城山』→『景信山』と歩いてきました。ここまでで、大体3時間半くらい歩いたでしょうか?本来の目標は『陣馬山』だったのですが、私も妻も連日の残業でつかれていたので、エスケープする事にしました。『景信山』か... 2022.12.09 冬
冬 『小仏城山』から『景信山』 高尾山の1号路から歩き始めて、大垂水峠分岐→一丁平→小仏城山と歩き、今回は更に先に進みます。針葉樹と落葉広葉樹の境界線らしく、どちらの木も生えている稜線をノビノビと小1時間ほど緩やかな勾配を歩いて景信山にある景信茶屋に到着!ここでは「なめこ... 2022.12.08 冬
冬 『高尾山』から『小仏城山』 今回は『高尾山』から『小仏城山』までのお話。高尾山には「奥高尾縦走路」と呼ばれる路があり、その路を粛々と歩いていきます。気温もヒンヤリと下がっていて、歩いていて気持ちいい感じでした。高尾山から1時間程度あるいて、「小仏城山」に到着!ここでは... 2022.12.07 冬
冬 『高尾山』 始発の電車に乗って『高尾山』に行ってきました。『高尾山』だけならもう少し遅い時間でも良いのですが、今日は縦走を目標にしていたので、早めに出発です。ケーブルカーの始発は8:00。我々が着いたのが7:00前だったので、ケーブルカーは使わずに無難... 2022.12.06 冬
銀杏(いちょう) 葉落ち十日 剪定をするのは葉っぱが落ちてから10日以内が良いらしいので、早速切り戻しをしてみました。実生3年生の『銀杏』さん。今のままでは芸が無いので、思い切って根本まで切り戻してみます。根本のあたりに芽があるはずなので、その子達が動いてくれればいいな... 2022.12.05 銀杏(いちょう)
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の寒樹 老爺柿も寒樹の姿になりました。今年は実が出来なかったので、寂しい姿ですが、季節外れの剪定をした自分が悪いので仕方がありませんね。盆栽と向き合っている様で自分とも向き合っている。盆栽はとても深いですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。... 2022.12.04 老爺柿(ろうやがき)