もみじ-出猩々- 『出猩々』という品種の『もみじ』 先日の大宮盆栽祭りで購入してきた『もみじ』の『出猩々』さん。大分、葉っぱが茂ってきたので、散髪しておきました。この子はこのサイズで育てていこうと思っているので、こまめに剪定をしてまいります。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッと... 2023.05.28 もみじ-出猩々-
プルメリア 『プルメリア』 種から育てている『プルメリア』さん。斜めって育ってしまっていたので真っ直ぐになるように植え替えてあげました。ちょっとだけ根っこを切ったので、葉っぱも減らしておきました。真っ直ぐ元気に育ってほしいので、真っ直ぐに植え直しました。ついでにこっち... 2023.05.27 プルメリア
榧(かや) 『榧』 実生と挿し木の『榧(かや)』を鉢上げしました。こちらが実生の『榧』。実生らしく直根が出ていますね。真下に伸びる直根は盆栽ではいらないので、カット。お次は挿し木の『榧』。上の苗の徒長した部分を切って同じ鉢に挿しておいたものです。枝分かれを狙っ... 2023.05.26 榧(かや)
銀杏(いちょう) 『銀杏』の苗木 去年の暮に思いきって根本付近まで切り戻した『銀杏』さん。こんな状態だったのをここまで追い込んでみました。雷が落ちてヤゴ芽がいっぱいでて大木になった銀杏を見て、擬似的な落雷作戦!そして、今の状態。思った通り、脇から新しい芽が出てきてくれました... 2023.05.25 銀杏(いちょう)
ポインセチア 『ポインセチア』の切り戻し 足元の芽がなかなか大きくならないので、思い切って切り戻し剪定をしてみました。保険の為に、葉っぱは少し残しておきました。足元に小さいツメの様についている芽が動き出してくれるといいのですが、どうなりますかね? 2023.05.24 ポインセチア
ノイバラ 『ノイバラ』開花 『ノイバラ』さんが可愛いお花を咲かせてくれました。他にも蕾ができているので暫く楽しめそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.05.23 ノイバラ
旅行 『市川市動植物園』 千葉県市川市にある「市川市動植物園」に行ってきました。こじんまりとした動物園と書いてありましたが、植物園の方まで入れると結構広い場所でした。午前中は盆栽のお手入れをしていて、午後からの訪問だったので、初手、お昼ごはん。キッチンカーが複数あっ... 2023.05.22 旅行
ガジュマル 大きい方のガジュマルの植え替え 大きい方とは言っても手のひらサイズの『ガジュマル』さんも植え替えしました。二回りほど小さい『ガジュマル』がいるので、便宜的に大きい方・小さい方と言い分けています。今回は、翆緑展の売店で一目惚れで購入したこの鉢に植え替えようと思います。根っこ... 2023.05.21 ガジュマル
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿』の雌の樹を透かし剪定 親指サイズの小さい実が成る『老爺柿』の雌の樹も透かし剪定を行いました。間違えて実が付いている枝を3本ほど抜いてしまいましたが、まだ他にも実があったので良しとします。交差枝とか混み合っている部分はほっとくと蒸れてしまい根本の芽が死んでしまいま... 2023.05.20 老爺柿(ろうやがき)
ガジュマル ちびガジュマルの植え替え 小さい方の『ガジュマル』を植え替えました。まずは傷を治す為に伸ばしていたちょんまげをパッツン。目標はこの鉢に入れたい!根っこの状態は良さそうです。しかし、忘れていました。大根みたいな根っこの存在を・・・・ちょっとだけ切り詰めて、もっと根っこ... 2023.05.19 ガジュマル