八王子城跡 その2

DCIM\100GOPRO\GOPR1057.JPG

前回の続き。

前回はこの分岐を左に行きましたが、
トレッキングのルートはこの分岐を右に行かないといけなかった様です。


念の為にコンパスを持ち歩いており、
本来は、西に向かっているはずが、
南に向かって歩いていたので違う道だという事が分かりました。


山に行くときは地図とコンパス(方位磁石)は持っていくようにしましょう!

本丸や富士見台に向かうルートはこっち。
八王子神社の鳥居があるのでわかりやすいです。

消えかかっていますが、「八王子城自然公園」と書いてあります。

鳥居を抜けると、また鳥居が現れます。

少し歩いてから振り返ってパチリ。
だいぶ登山道みたくなってきました。

崩れかけている石段

規模としては小さいお城だったみたいで
通路のような広さの金子丸。

このあたりまで来ると
だいぶ登ってきているみたいで
遠くまで見渡せます。


町並みが米粒みたいに小さく見えます。

八王子神社。
囲いの中には立派な本堂がありました。

石垣のところに400年前の石垣とあったので、
ここに生えている巨大な紅葉や杉もそれぐらい経ってそうな大きさでした。
流石に樹齢400年ではないかと思いますが、、、

本殿の右側にある急な階段を登って本丸へ

本丸は木に囲まれているため、
景色はよくありませんでした。

本丸を跡にし富士見台方面へ向かいます。

途中、天守閣跡と書かれた石碑もありました。

天然の「根連なり」。
台風などで倒れた木が
枯れずに枝を幹に変えて生きている姿。


生命の力強さを感じますね。

他の木の洞(うろ)から生えている
栂(つが)の赤ちゃん。


巨木も好きですけど、こういう1年生の木も好きです。

立ち枯れた巨木。
いずれ倒れて森の養分になるのでしょうね。

天然の模様木。
盆栽の参考資料としてパチリ。

そして富士見台から見た富士山。
かなり遠かったので拡大して撮影。
そのため、あまり写りは良くないですね。


あぁ、本当に富士山が見えるのか。程度でした。
先月行った大菩薩嶺の方が見事に見えます。

帰り道(下山)。
植生が豊かでいろんな種類の樹木が生えていました。


落葉シーズンで、どんぐりも落ちていた為、
下り道は足元が滑って大変でした。


転ばないように慎重に歩いたので、
上りより疲れたかも(笑)。


↓ブログ村のランキングに参加しています。
 ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
bonjour-bonsaiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました