熊野速玉神社

旅行
DSC_0437

熊野速玉神社熊野三山の一つです。

2004年に『紀伊の地の霊場と参詣道』として
ユネスコの世界遺産に登録されました。

御神木の『梛(なぎ)』の木。


樹齢1000年と言われている大木で、
この木だけでも見に来る価値がありそうです。

この門を越えると社殿があります。

綺麗な朱色が社殿を壮麗に彩っていました。


余談ですが、
朱色=丹色(にいろ)と言っていた時代もあるそうです。

この神社には沢山の神様が祀られているので
お賽銭は多めに持っていくと良いかもです。


熊野速玉大神は『イザナギ(イサナギ)』様
熊野夫須美大神は『イザナミ(イサナミ)』様とされているそうです。


古文書ではこの二柱(ふたはしら)は
熊野のあたりに住んでいた事もあると記載があるので、
ちょうどこの辺りにお住まいだったのでしょうかね?


※古文書では神様を一柱、二柱と数えるそうです。


イサナギ、イサナミさんは
筑波山のあたりに住んでいたり、
富士山のあたりに住んでいたりと
バイタイリティー溢れる神様だったようです。


古文書を読んでから神社めぐりをすると
古代の情景が浮かんでくるような感じがし、
今までとは違った新しい旅の楽しみが出来るのでオススメです!


古文書は今まで読んだ中ですと、
日本書紀、古事記、ホツマツタヱの3書がオススメです。


それぞれ異なった視点で書かれているので
3つとも読んだほうが良い感じがします。


とは言え、まだまだ勉強不足なので
もっとよい本があるかもしれません。
軽く受け流して頂いて構いません!


↓ブログ村のランキングに参加しています。
 ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
旅行
スポンサーリンク
bonjour-bonsaiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました