盆栽

白紫檀

白紫檀の植替え

春は植替えシーズンなので『白紫檀』も植替えをしちゃいます。白紫檀の3兄弟。一番左の子は根伏せで作ろうとしていた子ですが、冬に鉢底からはみ出ていた根っこを切ってしまったのが悪かったようで枯れてしまいました(泣)。根伏せ:植替えの時に出てくる太...
老爺柿(ろうやがき)

時期が早いけど老爺柿も芽摘み

盆栽のハウツー本には5月からの作業と書いてありましたが、老爺柿も芽摘みをしてしまいました。もみじの場合は、節の間延びを防ぎ、枝分かれを作る為に芽が出てきたら直ぐに芽摘みをするそうなので、老爺柿でも同じことをしたらどうなるのか?という実験です...
旭山桜

旭山桜、満開!

我が家の『旭山桜』さんが満開になってくれました。桜は一度に花が咲いてくれるから見た目が豪華で良いですね!上から一面ピンクで更に可愛いです。街路樹などでは見えない角度からも見れるのが盆栽の良いところですね。↓ブログ村のランキングに参加していま...
もみじ-出猩々-

出猩々の芽摘み

今年も綺麗な赤色の新芽が出てきてくれましたので、出猩々さんの芽摘みをすることにしました。真ん中の芯の部分だけをつまんでくいっと引っ張ると簡単に取れます。摘めるところを全部摘んで・・・これだけの新芽を摘みました。前回、強剪定をしてしまったので...
旭山桜

旭山桜が開花

最近、植え替えしたばかりの旭山桜さんですが、花が咲き始めてくれました。桜は花が咲く前に植え替えをするか秋に植え替えをするのが良いそうなので案外ギリギリでしたね。花が咲いてくれると幹の不格好さがちょっと和らぎます(笑)。やはり、桜は花が咲いて...
ギンヨウアカシア(ミモザ)

ミモザさんも植え替え

妻にホワイトデーのプレゼントとして購入したミモザさん。ミモザの盆栽を見たことが無かったので挑戦中の子でもあります。ミモザは春先に黄色い花を密集して咲かせてくれるのでとても豪華です。我が家の子はまだ咲いてくれませんが、、、、足元の傷を肉巻きさ...

たぶん『エノキ』と恐らく『シキミ』の植え替え

去年の10月に「イボタノキ?」というタイトルで投稿していた苗木ですが、冬になっても葉っぱを落とさなかった為、常緑樹だという事が判明しました。『イボタノキ』は半落葉樹なので不正解となります。。。そこでもう一度調べてみると常緑樹でこれと同じよう...
もみじ-出猩々-

出猩々(もみじ)を植え替える

もみじの1品種『出猩々』の芽が動き始めたので植え替えをすることにしました。盆栽は芽が膨らんで来たときが植え替えの適期なんだそうです。(ただの受け売りですが、、、)ちなみに、この子は去年の春に近くのホームセンターでお手頃価格で売られていたので...
紅白梅

紅白梅の新緑

2月に花を楽しませてくれた『紅白梅』さん。今は新しい葉っぱを展開して新緑を楽しませてくれています。梅は新しい枝に花芽が付くので来年の春に向けて枝を増やして貰えるように育てていきたいと思います。新緑で思い出したのですが、上野グリーンクラブで開...
盆栽

一昨日の強風の影響で・・・

一昨日の強風の影響で簡易温室のビニールが破壊されてしまいました。。。こういう風に書くと強風が凄すぎる!ってなってしまいますが、もともと経年劣化でビニール部分が固くなっており穴も開いていたので正直に言うとただの寿命です(笑)。予備のカバーを買...
スポンサーリンク