欅 欅さん領地没収! 一昨年に種を植えて、去年出てきてくれた欅さん。10粒以上撒いたのに、1つしか芽が出てきませんでした。。。鉢が置いてあった場所が悪かったのかもしれません。そして、樹の大きさと鉢の大きさが明らかにアンバランスなので、実生の欅さんには申し訳ないが... 2021.03.22 欅
シャリンバイ シャリンバイも植え替え 3月は植え替えシーズンなのでもう暫く植え替えネタが続きます。。。作業記録も兼ねてブログを書いているのでもう暫くお付き合いください。。。今日は『シャリンバイ』。こちらも街路樹の足元に落ちている実を拾ってきて植えた子達です。今の所5鉢、生き残っ... 2021.03.21 シャリンバイ
ヤマボウシ ヤマボウシとプラムの芽出し 去年の秋に種を植えた『ヤマボウシ』と『プラム』の芽が出てきてくれました。ヤマボウシは街路樹の樹の下に落ちている実をプラムは食べ終わった後の種をそれぞれ植えていた物です。今の所、1芽づつの発芽ですが1芽でも出てきてくれるとありがたいものです。... 2021.03.20 プラムヤマボウシ
シラカシ シラカシの植え替え 今年で3年目なのに全然大きくならない『シラカシ』。100均で購入した鉢の底まで釉薬がついている鉢のせいでしょうかね。去年から余り成長していないようです。↑去年の9月↓現在(2021年3月)ちょっと葉焼けを起こしてしまっているので、その部分を... 2021.03.19 シラカシ
赤松 赤松の苗木 去年、仲間入りした『赤松』の双子の苗木さん。小さいポットに入れたままでは可愛そうなので個室を用意してあげる事にしました。芽も小さいし、幹も細いので暫くはこのまますくすくと育てようと思います。苗木は時間こそ掛かりますが、ある程度は好きな樹形に... 2021.03.18 赤松
旭山桜 旭山桜の植替え 剪定に失敗して形が悪くなってしまった『旭山桜』さん。ごめんなさい。(←旭山桜さんに)こうなっては直ぐには良くならないと思うので10年くらい掛けて気長に形を整えて行こうと思っています。そして、今日は植替えをしていきたいと思います。桜は秋のほう... 2021.03.17 旭山桜
盆栽 消毒!消毒! 気温も暖かくなってきて、風も落ち着いていたので消毒をしました。長袖、長ズボン、マスクに手袋、ゴーグルを付けて噴霧。噴霧。噴霧。ひたすら噴霧。表からも裏からもまんべんなく。消毒は風が穏やかな日の夕方にするのが良いそうです。↓ブログ村のランキン... 2021.03.16 盆栽
赤松 赤松さんの植替え 先日、文人風に選定した赤松さんを植替え。去年の8月に仲間入りして、手頃な鉢がなかったので、とりあえず入りそうな鉢に仮に入れておいた子です。ようやく、植替えの適期になったので作業スタートです。植え付け角度を再確認して、枝を微調整。元気いっぱい... 2021.03.13 赤松
盆栽 土じゃなくて砂と砂利 昨日、植替えをした『三河黒松』さんですが、土ではなく砂と砂利に植えられていました。盆栽は基本的にはなるべくギュッと引き締まったように育てたい為、砂で育てる人もいるとどこかで聞いたことがあるので、この子がまさにそれでした。我が家では砂は二重鉢... 2021.03.12 盆栽
三河黒松 Newスタイル盆栽! 昨年の暮に雑貨屋さんで購入した『三河黒松』さん。もう3月なのに”新春”が付いたままでした。。。芽がいっぱい付いていたので、針金を巻きやすいように芽摘みしつつ針金を巻いてみました。購入した時に針金が食い込んでいたので針金が同じ傷に重ならないよ... 2021.03.11 三河黒松