旅行

鬼石坊主地獄

大分県別府の地獄めぐりの続き。前に記事を書いた海地獄と同じ駐車場でいける鬼石坊主地獄をご紹介。鬼石という土地で泥が丸く沸騰する形が坊主頭に似ているところから鬼石坊主地獄と呼ばれているそうです。直ぐ近くに綺麗な青色をした温泉が湧いているかと思...
盆栽

ミニミニプラ鉢

小さい鉢が大量に欲しかったのでミニミニのプラ鉢をネットで注文しました。2号くらいサイズの鉢はけっこう売っているのですが、1号くらいのミニミニサイズの鉢は有名なショッピングサイトには売っておらず結構探しました。。。そしてようやく見つけたこの子...
盆栽

大宮盆栽美術館

1!2!3!!盆栽だーーー!!!!という事で、埼玉県さいたま市にある『大宮盆栽美術館』に行ってまいりました。たぶん、三度目の来訪。盆栽の基礎知識を忘れているといけないので、改めて全部の文章を見ながら展示を拝見いたしました。初心忘れるべからず...
津山桧

津山檜に針金

去年植え替えをした『津山檜』に針金を掛けました。なんか、かえってかっこ悪くなってしまった感じがありますが、元には戻せないので仕方がありませんね。。。暫くこのまま育てて元気を付けてから再チャレンジしたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加...
旅行

海地獄

別府温泉の観光名所として有名な『地獄めぐり』をして来ました。海地獄から見るのが良い様なので海地獄から回っていきます!こちらがチケット売り場。茅葺きの屋根がお洒落です。今回は全部を回る予定だったので、共通券を購入しました。公式サイトに割引チケ...
旅行

岡本屋さんの朝食

別府温泉の岡本屋さんの朝食をご紹介!晩御飯も豪華でしたが、朝ごはんも贅沢でした。(晩御飯は21日の記事をご参照ください。)お献立はこちら。『だんご汁』は山梨の”ほうとう”のような感じでした。味付けはもちろん違いますけどね。だしが効いててほっ...
未分類

モモとモクレンの蕾

お散歩中に見つけた春の息吹。『ハナモモ』と『ハクモクレン』の花の蕾です。蕾の膨らみ加減から察するにもうじき開花してくれそうですね。何気ない道でも注意深く観察をするとこういった楽しみが潜んでいたりします。
寒紅梅

寒紅梅の植え替え

去年の暮にお花屋さんで買ってきた寒紅梅。土がカチカチだったので、植え替えのタイミングを見計らっておりました。花がまだまだ付いていてくれていますが、来年の為にもすべて摘んでしまい植え替えを決行します。花を全て摘んだ後の姿。その分、栄養を根っこ...
旅行

大分県別府 明礬地獄

宿から歩いて直ぐの場所だったので朝食前のお散歩がてら岡本屋さんが管理している明礬地獄に立ち寄りました。通常は200円掛かるそうですが、岡本屋に宿泊すれば無料チケットが貰えます。(ここは有名な別府地獄めぐりには含まれていないようです。)この日...
赤松

赤松の改作

間延びしてぼーぼー状態の赤松さん。ちょうど文人木の赤松が欲しいと思っていたので、改作すれば文人木になってくれるんじゃないかと思い購入。今回は、思い切って文人木の改作に挑戦してみました。まず、幹を立ててみました。この角度で植え替えをする前提で...
スポンサーリンク