旅行 万治の石仏 諏訪大社下社『春宮』のすぐ近くに『万治の石仏』という名の史跡があったので、足を伸ばしてお参りをしてきました。なにやらこの石仏には伝説があるようです。そして、石仏の風貌だけでなく、お参りの仕方も独特でした。写真だと小さく見えますが、案外実物は... 2021.08.09 旅行
旅行 諏訪大社下社『春宮』 諏訪大社4社まいりの2社目は『春宮』にお参りしました。※諏訪大社は特にお参りする順番に決まりはないそうです。ホームページに『春宮』の駐車場は工事中で停めることが出来ないと書いてあったので、『秋宮』から10分以上あるいて春宮まで歩きましたが、... 2021.08.08 旅行
旅行 諏訪大社 下社『秋宮』 諏訪大社の「四社まいり」は下社の『秋宮』からお参りすることにしました。日本最古クラスの神社ということもありなかなかの風格のある神社でした。こちらが『秋宮』の「幣拝殿」。この向こう側に「宝殿」と「御神木」があります。自然信仰が受け継がれており... 2021.08.07 旅行
旅行 信濃國一之宮『諏訪大社』 信濃國一之宮『諏訪大社』は諏訪湖を挟んで南に上社、北に下社があり、更に、上社に『本宮(ほんみや)』『前宮(まえみや)』下社に『春宮(はるみや)』『秋宮(あきみや)』と合計4つのお宮があるとのことなので、最終日は諏訪大社の4社まいりをしてきま... 2021.08.06 旅行
旅行 しもすわ温泉 三代目おくむら旅館 諏訪・茅野観光2日目の宿は『しもすわ温泉 三代目おくむら旅館』に宿泊いたしました。こちらは妻が予約を入れてくれたお宿でご飯で選んだそうです。こちらはここの宿の特製料理「さくら鍋」。「さくら」は皆様御存知かと思いますが、馬のお肉です。馬肉は、... 2021.08.05 旅行
夏 蓼科山(たてしなやま)〜八ヶ岳連峰 最北端〜 八ヶ岳連峰 最北端の山『蓼科山』に登ってきました。今回のルートはこちら↓「大河原峠」の駐車場に車を停めて↓「蓼科山」の頂上を目指して↓「天祥寺原」を経由して↓「大河原峠」の駐車場に戻るという道のりで歩きました。9:45頃に入山して15:00... 2021.08.04 夏
旅行 御射鹿池(みしゃかいけ) 「諏訪・茅野観光」初日の宿泊地『横谷温泉旅館』から車で10分ほどのところにある『御射鹿池』に行ってきました。ここは早朝の景色が見どころらしいので、朝食前に早起きをして行ってきました。東山魁夷の絵のモデルにもなり、SHARPのAQUOSのCM... 2021.08.03 旅行
ギンヨウアカシア(ミモザ) 『ミモザ』今年4回目の剪定 前回の剪定から2週間程度しか経っていませんが、新芽が元気よく暴れまわっております。なんとなくの輪郭線を自分の中で描いて飛び出ている部分を剪定しました。形作りに使えそうな枝も増えてきたので来年の春になったら、小さい鉢に植え替えて元気を抑えない... 2021.08.02 ギンヨウアカシア(ミモザ)
百日紅(さるすべり) 百日紅、3回目の芽切り剪定 実生3年生の百日紅(さるすべり)を剪定しました。6月の上旬と7月の中旬にも同様の剪定をしているので、今回で今年3回目の芽切り剪定です。百日紅はとても芽吹きの旺盛な樹のようです。そして、またもや1〜2節を残して切り戻しました。こまめに剪定して... 2021.08.01 百日紅(さるすべり)
旅行 横谷温泉旅館 諏訪・茅野(長野)観光の初日は『横谷温泉旅館』に宿泊しました。近くには渓谷もあり、遊歩道も完備されているそうなので、このあたりだけでも一日を過ごせそうです。(今回は横谷峡には行きませんでしたが、、、)じゃらんでご飯の美味しそうな所を選んだの... 2021.07.31 旅行