旭山桜 『旭山桜』満開! 我が家の『旭山桜』さんが見頃を迎えたので、室内に取り込んでプチお花見。外は強風で花びらが散ってしまうかもしれなかったので、丁度良いタイミングで満開になってくれました。3日程楽しんだら、またお外に出します。↓ブログ村のランキングに参加していま... 2023.04.08 旭山桜
夏黄梅 『夏黄梅』の花の蕾 先月末に植え替えた『夏黄梅』の花の蕾が膨らんできました。黄色い小さな花が咲くので、いまから楽しみです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.04.07 夏黄梅
ヒメヒイラギ 『ヒメヒイラギ』の植え替え 2022年の11月に『秋雅展』の売店で購入した『ヒメヒイラギ』の「香り姫」という品種の樹を植え替えます。この小さな鉢に植えるのが目標です。まず根っこの状態をチェック!うん、元気ですね。お次は土をほぐしてガッツリと切り戻しました。ちょっといつ... 2023.04.06 ヒメヒイラギ
旭山桜 『旭山桜』開花 我が家の『旭山桜』さんが開花してくれました。『ソメイヨシノ』よりピンク色が強くて花びらも豪華です。『ソメイヨシノ』の様に花だけ咲いて、後から葉っぱでは無く、花と葉っぱが同時に出てきます。それでも、花の色が濃いので存在感はありますね!↓ブログ... 2023.04.05 旭山桜
ムクノキ 実生の『ムクノキ』 2021年の秋に種を植えて、去年の春に芽吹いた『ムクノキ』さんに個室をプレゼント。鉢から出して根っこをほぐして、1本だけ救出。ついつい根っこをガッツリと追い込んでしまいました。。。そして、鉢に固定するための針金を巻きつけて完成!全部で10本... 2023.04.04 ムクノキ
旅行 「小松川千本桜」 お花見散歩をしたかったので、「小松川千本桜」に行ってきました。隣接している大島小松川公園内にも沢山の桜が植えてあり、とても見応え充分な場所でした。いきなり脱線しますが、最寄りの東大島駅前には樹齢200年を超える『クロガネモチ』もいました。古... 2023.04.03 旅行
ナンキンハゼ 『ナンキンハゼ』の植替え 今回は、種から育てている『ナンキンハゼ』を植え替えます。2020年の秋に種を植えて、2021年に芽吹いてから今年で3年目の子たちです。まずは根っこの状態。去年も植え替えているので、直根はありませんがぐるぐるとサークリングをしています。つまり... 2023.04.02 ナンキンハゼ
ハゼノキ 『ハゼノキ』の芽生え 2月に菜の花を見に行った「吾妻山公園」で拾ってきた『ハゼノキ』の種を植えてみたところ、芽がでてきてくれました。植えても出て来てくれない種もあるので、芽が出てきてくれるのは何度体験しても嬉しいものです。『ハゼノキ』はカブれる樹なので、剪定をす... 2023.04.01 ハゼノキ
旭山桜 『旭山桜』の蕾 桜で有名な『染井吉野』は満開ですが、我が家の『旭山桜』はまだ蕾です。だいぶ膨らんできたのでもうそろそろ咲いてくれそうです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 2023.03.31 旭山桜
姫リンゴ 『姫リンゴ』開花! 去年の7月に仲間入りした『姫リンゴ』さんの花が咲きました。真っ白で綺麗な花でした。調べたところ、受粉させるには「深山カイドウ」が必要という記事がありましたが、我が家には「深山カイドウ」ありません。。。ご近所で育てている方がいて、運が良ければ... 2023.03.30 姫リンゴ