百日紅(さるすべり) 実生4年生の『百日紅』の切り戻し剪定 種から芽が出て4年目に突入した『百日紅』さんを切り戻し剪定しました。みょーんっと伸びた枝を1〜2節残してカット!なかなか思うようにはなりませんが、焦りは禁物。一歩づつゆっくりと参ります!花は忘れた頃に咲いてくれるでしょう(笑)。↓ブログ村の... 2022.06.14 百日紅(さるすべり)
旭山桜 『旭山桜』の切り戻し剪定 『旭山桜』の新芽が勢いよくのびていたので、切り戻し剪定をしました。5節以上のびていたので、2節くらいを残して切り戻し。全体に同じ作業をして、あとは来年の花に向けて肥料をあげて元気をつけてもらおうとおもいます。↓ブログ村のランキングに参加して... 2022.06.13 旭山桜
苔玉 『リフレクサ』にも新芽が出てきてくれました 今年の3月末に大きくなりすぎていた苔玉の『リフレクサ』を根本まで切り戻しをしておりました。↑3月末の作業木ができるならきっとコヤツもいけるだろうという勝手な推測で敢行いたしました。狙い通りに新芽が出てきてくれたので結果おーらい!もう少し芽が... 2022.06.12 苔玉
老爺柿(ろうやがき) 『老爺柿の雄木』復活の兆し かなり樹勢が落ちていた『老爺柿の雄木』ですが、少しづつ、元気になってきてくれております。これまでの経緯を簡単にお話しますと、3月の植替えの際に、ぶっとい根っこをガッツリと追い込んでしまいました。小さい鉢に納まって満足と思っていたのも束の間・... 2022.06.11 老爺柿(ろうやがき)
ガジュマル 『ガジュマル』待望の胴吹き 3月の下旬に胴吹きをさせるべく針金を掛けていた『ガジュマル』さんから待望の芽吹きがありました。根本の傷を治す為に徒長させている枝にグルグルと針金を巻き付きて芽が欲しい所が一番高くなるようにグニャリと曲げておりました。本当はもう少し前から出て... 2022.06.10 ガジュマル
ポインセチア 切り戻しをした『ポインセチア』の今 先月の末に思い切って切り戻し剪定をした『ポインセチア』さん。↑5月末の段階ではこんな感じだったのを限界まで切り戻しておりました。この時期は外で管理した方が良さそうだったので外で暖かい空気に触れさせたところ、2週間くらいしか経っていないのに新... 2022.06.09 ポインセチア
薔薇 『ミニバラ』の切り戻し剪定 『ミニバラ』の花が萎れてきたので夏に向けて、切り戻し剪定を行ないました。花から鮮やかさが消えて、見栄えがしなくなってしまったので、根本からチョッキン!新しく伸びた枝の先に花が咲くのでなるべく内側まで切り戻しをします。このバラは四季咲きなので... 2022.06.08 薔薇
薔薇 メインで育てている『さつき』の植替え 我が家で『さつき』の中でメインで育てている品種名「新日光」を植替えてまいります。まずは花が終わったので、花柄摘みをしました。蕾のママ枯れている花芽があったので、水切れを起こしてしまっていた様です。。。全体が枯れなくて良かった。。。根っこを切... 2022.06.07 薔薇
深山霧島 『ミヤマキリシマ』も植替え 今年の4月に上野で開催していた「翠緑盆栽展」に行ったときに常設売店で購入した『ミヤマキリシマ』も植替えをすることにしました。花がおわったので、花柄と取りつつ、枝が多かったので、長く伸びた枝を剪定しました。選定した枝はちゃっかりと挿し木をして... 2022.06.06 深山霧島
皐月 さつきフェスティバルで購入した『さつき』の植替え 5月22日に上野で開催していた「さつきフェスティバル」で購入した八重咲きの『さつき』さん。まだ花を咲かせてくれていますが、6月に入ったので植替えをしてしまうことにしました。忘れないように花の姿も記録しておきます。そして、花が咲いている徒長枝... 2022.06.05 皐月