ボケ

『ボケ』の植え替え

ホームセンターで買ってきた『ボケ』を植え替える事にしました。安い苗木の根っ子は大抵やんちゃ坊主になっている事が多いので今回も覚悟して臨みます。まずはいつも通り引っこ抜いて根っ子の確認。鉢底に根っ子が回っているので根っ子の調子は良さそうです。...
椿

『椿』の苗木のお手入れ

上野のグリーンクラブで開催していた立春盆栽大市で購入してきた『椿(つばき)』の苗木をお手入れしました。枝分かれ部分に小さな芽を発見。植え替えをするときにこの真っ直ぐに伸びた枝を落としてしまう予定だったのですが、予定変更!切り落とす予定の枝の...
薔薇

『バラ』の植替え

お花屋さんに格安で販売していた『バラ』を植え替えました。今回はこの鉢に入れてみたいと思います。まずは引っこ抜いて根っこの確認していきます。上の土を軽く落として根張りを確認。次に下の土も落としていって全体像を確認。健康そうな良い根っこだったの...
紅白梅

ようやく『紅白梅』も開花

『紅白梅』の赤い方の花だけですが、ようやく開花してくれました。全体としてはまだまだ蕾の状態です。はやく白い方の花も咲いてもらって名前のとおりの『紅白梅』になってもらいたいものです。ちなみに『寒紅梅』はすでに散り始め。品種によって開花時期か異...
梛(ナギ)

100均で購入した『ナギ』の植替え

昨年、100円均一で購入した『ナギ』の苗を植え替えすることにしました。室内でも育てることが出来る樹種らしいので、外はまだ寒いですが、室内で育てる分にはこの時期でも問題ないだろうという判断です。まず、鉢を用意。小さい苗木なので小さい鉢を用意し...
薔薇

葉っぱが萎れた薔薇さん

葉っぱが萎れてしまったまま放置していた『薔薇』さんをお掃除しました。『もみじ』みたく引っ張れば取れるかと思いきや案外しっかりとついていたのでハサミでチョキチョキしてしまいました。枯れた葉っぱが付いたままだと見た目の印象があまり良くないですし...
未分類

桃の枝

スーパーの生花コーナーに売っていた桃の枝を妻が購入して来ました。季節のもので生活に彩りを添えると何気ない普段の生活が気持ち豊かになった気がします。ガラスの花瓶に生けてあるだけですが、なかなか良い感じです。花芽もいっぱい付いていました。我が家...
葉ボタン

切り花の葉ボタンが発根

妻が正月用の切り花を買ってきた時に一緒に入っていた『葉ボタン』さん。他の子たちが枯れていく中、『葉ボタン』さんも葉っぱを一枚、また一枚と落としていきました。切り花なので、枯れてしまうものと思いつつも妻がせっせと水を交換しておりました。いつま...
椿

国風展に行ったお土産

国風盆栽展を見た後に上野グリーンクラブの立春盆栽大市にも行ってきました。大きい盆栽は置く場所が無いので小さい苗木を二つだけ購入することにしました。『椿』と『キンズ』です。『椿』は花芽が膨らんでいてこれから咲いてくれそうでした。『キンズ』にも...
盆栽

国風盆栽展に行ってきました。

今回は前期だけになってしまいますが、宣言通り国風盆栽展に行ってきました。コロナ前と比べて人がかなり減ってしまっていますが、盆栽は変わらずのボリュームで展示されており、目の保養になりました。美しいものを見ると心が癒やされますね。花が満開のボケ...
スポンサーリンク