梨 『梨』 実生1年生の『梨』も綺麗に紅葉してくれました。この子はこれから初めての冬を経験するので、無事に乗り越えてくれるか心配です。関東では『梨』の栽培が普通に行われているので、きっと大丈夫だと思いますが、それでも心配です。↓ブログ村のランキングに参... 2023.12.08 梨
盆栽 椎ノ木のどんぐり 椎ノ木のどんぐりが落ちていたので拾って来ました。図鑑では見たことがありましたが、実物は初めてだったのでテンションアップです!さっそく蒔えてみて、成長を鑑賞したいと思います。種から育てると変化がたくさん見れて面白いです。↓ブログ村のランキング... 2023.12.06 盆栽
シャリンバイ 『シャリンバイ』の実 ポロポロと地面に落ちいたので『シャリンバイ』の実を拾ってきました。すでに実生で育てている樹もあるのですが、折角なので、この実から種を取り出して蒔えてみようと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいで... 2023.12.05 シャリンバイ
旅行 清澄庭園 「清澄庭園」は三菱財閥を創設した岩崎家が築いた日本庭園。初めて訪れましたが、入園料150円とは思えないくらい素晴らしいお庭でした。パンフレットに名石の庭と書かれているとおり、日本各地の石が沢山配置されていました。「伊豆磯石」と書かれているの... 2023.12.04 旅行
盆栽 『栗』と『山茶花』の種を蒔えてみる 先日、街路樹の『栗』と『山茶花(さざんか)』の種を拾ってきたのですが、早速、蒔えてみることにしました。↑こっちは『山茶花(さざんか)』の種。似た花を咲かせる『椿(つばき)』は大きな種を付けるのに対し、とても小さい種です。生命の進化は不思議が... 2023.12.03 盆栽
盆栽 なんだろうか?これは・・・ 秋川渓谷を散策しているときに市街地に落ちていた松ぼっくりのような形の、松ぼっくりでは無いもの。はじめ、裸子植物の球果なのかと思いましたが、家に帰ってから調べてみると「朴の木」の実が乾燥したものだと言うことが分かりました。本来であれば、赤い実... 2023.12.02 盆栽
未分類 羊肉のしゃぶしゃぶ 秋川渓谷の帰り道。お腹がぺこぺこだったので、羊肉のしゃぶしゃぶを食べて帰りました。↑これが2人前のラム肉です。ラム肉の他にブランド豚のお肉もあって、消費したカロリーを一気に吸収しました(笑)。いっぱい歩いたので0キロカロリーです! 2023.12.01 未分類
秋 秋川渓谷〜後編〜 阿伎留神社→広徳寺と回って、前段が長くなってしまいましたが、いよいよ渓谷です。ボランティアガイドさんのお勧めの道が観光案内のルートマップには書いていない道でしたので、この点でもガイドをお願いして良かったなと思う点でした。この道はすごい古い時... 2023.11.30 秋
秋 秋川渓谷〜中編〜 阿伎留神社を経て、次の目的地は「広徳寺」。ここの銀杏は結構人気があるらしく、観光客(私もそうですが)が集まっていました。鮮やかな色彩です。そして、それが2本も!幹の途中を剪定してしまったらしく、保存樹の指定にはならなかったみたいですが、それ... 2023.11.29 秋