未分類 近所の『ドウダンツツジ』 近所のドウダンツツジが紅葉の見頃になっていました。特に、盆栽で言う所の文人調の子の赤が見事でした。ドウダンツツジは春に咲く花も可憐で可愛いので癒やし系の植物ですね。小さい秋を見つけると冷えたからだがほっこりと暖かくなる気がします。 2020.12.13 未分類
百日紅(さるすべり) 温室育ちの『サルスベリ』 外気に晒されているサルスベリさんは一ヶ月も前に落葉したというのに、温室育ち(簡易温室)のサルスベリさんはいまも紅葉中です。温室って本当に効果があるんですね。こういう所で実感できます。空いているスペースで挿し木もしちゃっているので、この子はこ... 2020.12.12 百日紅(さるすべり)
カリン カリンさんの芽吹き これから冬本番だと言うのにもう、起きてきてしまいました。。。流石に早すぎるので、心配です。簡易ビニールハウスに入れて越冬してもらおうかと思います。それでも厳しそうなら、屋内に緊急避難かな???↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッ... 2020.12.11 カリン
未分類 ちょっと脱線 続きの続きのようなちょっと脱線のような話ですが、キレイな青いダッフルコートを買ってしまいました。色も素敵だし、ヘリンボーン織りも素敵だし、一目惚れでした。結構お高かったですが、お店の人からこのコートは10年持ちますよ!と太鼓判を押されたので... 2020.12.10 未分類
寒紅梅 寒紅梅 こちらも最寄りのショッピングモールで購入。八重の赤い花を咲かせてくれる『寒紅梅』という品種の梅。こちらもかなりのお値打ち価格でした。たぶん、ほとんど葉芽っぽいので安かったのだと思いますが、今年ダメでも来年がありますし、八重咲きの赤い梅は、梅... 2020.12.09 寒紅梅
三河黒松 気が早いけど”新春” 近くのショッピングモールにお買い物。本当は脱衣所用の小さい暖房器具を探しに行ったはずなのに何故か『三河黒松』の苗木をゲット!!雑貨屋さんにお正月飾りとして売っていました。気が早いけど”新春”です。針金がかなり食い込んでいるので、本当は買う気... 2020.12.08 三河黒松
百日紅(さるすべり) サルスベリの種 近所の街路樹のサルスベリさんが、たくさんの種を身に着けていました。全体像では分かりづらいですが、枝先にボンボンを付けたように丸い実が付いています。1つの実に10個以上の種が入っているので、拾って育てるなら1つだけでも十分かもしれませんね。↓... 2020.12.07 百日紅(さるすべり)
未分類 特大サイズの松ぼっくり 手のひらから溢れんばかりの大きさの松ぼっくりの持ち主の名はその名も”大王松(だいおうしょう)”!!松の仲間の中では一番長い葉っぱを持っていて、長いものだと30cmにもなるそうです。葉っぱの大きさを他の松と表すと、「五葉松」<<「赤松」<「黒... 2020.12.06 未分類
シクラメン シクラメン開花状況 ただいま、我が家のシクラメンは三分咲きとなっております。まだまだ蕾がいっぱいあるので満開になるのはクリスマスの頃になるのかな?盆栽たちはほとんどお休みモードなので冬に咲いてくれる花はありがたいですね。 2020.12.05 シクラメン
未分類 我が家のクリスマスツリー 我が家のクリスマスツリーは青色です。そして、今年の飾り付けは簡素にしてみました。真ん中の白いリース風のオーナメントを目立たせる様に。そして、私の大好きな『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のオーナメント添えです。まだ12月に入ったばかりです... 2020.12.04 未分類